阿含外省乾麺(辣味)です。
台湾のジェイソンズというスーパーで購入した袋めんです。
5袋入りで125元(450円ぐらい)です。
パッケージ裏面です。作り方が絵で描いてあるので分かりやすいです。
お湯に入れて30秒放置→ほぐして3分放置です。
(お湯を捨てるとか書いてないのが微妙に不親切ですが……)
袋から出したところです。日本ではあまり見たことがない形の麺ですね。チキンラーメン等と同じくちぢれ麺なのですが、あまりしっかりまとまっていなかったので気を抜くとポロポロ落ちてしまいます。
見た目辛そうなソースには「請酌量添加 Please adjust amount accordingly」と書いてあるので、斟酌して入れろという意味のような気がします。
具がないとのことなので茹でている間にネギを追加してみました。
ソースは半分ぐらい入れてこんな色になりました。
麺リフトの画です。(撮りにくかった)
麺は、インスタントラーメンというより、どん兵衛を細くして多少コシを加えたような感じで、「ラーメン」と言われるより「どん兵衛の新商品」と言われた方が日本人的にはしっくり来るかもしれません。
ソースは旨味が少なめで、成分表通り醤油とラー油の味が強いです。ラー油が日本でいうところのピリ辛ほど弱くなく、かといって激辛ほど強くなくといったところで、パッケージ通り「辣味」という感じ。
この後ソースをすべて入れて、生卵を入れて食べてみたのですが卵と醤油がかなりマッチします。台湾の方がどう食べているかはわかりませんが、個人的には生卵インをオススメします。
ちょっと量は少なめだったので夜食向けでちょうどいい分量でした。